
『夜長を愉しむ DECAFE & BOOKS』絵本4冊
\ 大人も読みたい!/
--------------------
『夜長を愉しむ DECAFE & BOOKS』
のためにお選び頂いた書籍の中から
子どもの本屋ぽてと店主 吉村さん推薦の絵本
4冊を選書コメントと共にご紹介!
--------------------
こんばんは、喫茶路地です。
10月に入りぐっと秋めいてきましたね。
コーヒーがより美味しい季節がやってきました。
特に冷え込む朝晩に、
おうちで美味しいコーヒーはいかがでしょうか?
•
現在、喫茶路地の店舗とWEBSHOPでは
『夜長を愉しむ DECAFE & BOOKS』と題して
レギュラー商品の
カフェインハーフブレンドaiai(ドリップパック)、
デカフェのカフェラテベースと併せて
デカフェコーヒー(豆/粉)や
秋の夜長に読みたい本や絵本のお取り扱いを
スタートしています。
選書は今年も引き続き、
大阪北浜で古本や新本、個人出版本からアート、
雑貨といった幅広いジャンルの心くすぐるアイテムを
取り揃えておられる「FOLK old book store」と
児童書や雑貨、ブックカバーなど、自由な品揃えが
楽しい「子どもの本屋ぽてと」を営んでおられる
店主の吉村さん。
秋の夜長にぴったりな本や絵本、をテーマに
幅広く8冊をお選びいただきました。
本日は、絵本4冊をご紹介!
まっすぐな言葉が心がに響くものや
共感や学びのあるもの、
子供と一緒に声に出して読みたいもの、
アート作品のように心が豊かになるものなど
こういった機会がないと出会えなかったかもしれない
楽しいラインナップをご用意いただいています。
•
「泣いた」
中川ひろたか 長新太
最近泣きましたか。
中川ひろたかさんの書くどきっとする展開と、
長新太さんの絵がとにかくすごいです。
泣くということに思いを馳せます。
•
「ジャズソングブック」
五味太郎
ジャズ実は全然知らないんですが、
五味さんの洗練された絵と訳詞をパラパラと
眺めているだけでわくわくして幸せな気持ち
になる一冊です。
•
「せかいはことば」(サイン本あり)
齋藤陽道
ろう者で写真家の齋藤陽道さんによる
育児まんが日記。
かわいい絵のタッチで“あたりまえ”を揺らしてくれる、
優しい目線が溢れる本です。
•
「ちゃっくん」(サイン本あり)
水沢そら
良い線、コマ割りで丁寧に描かれる
愛猫ちゃっくんの表情や行動ににこにこしてしまいます。
80ページ3コマ目が特に好きすぎます。
•
店舗ではガラスケースにて
本イベントのコーナーを開設しています。
是非、お手にとってご覧くださいね。
*
『夜長を愉しむ DECAFE & BOOKS』
ーーーーー
会期:2022.10.5(水) → 10.30(日)
場所:自家焙煎珈琲 喫茶路地
大阪市北区浪花町9-5
営業時間:13:00-18:00
定休日:月曜日、火曜日
※ テイクアウトを含む、ワンドリンクオーダー制
(物販のみのご利用も可能です)
※ 感染予防の観点から、手指消毒をお願いします。
※ お席は最大1時間までとさせていただきます。
ご協力のほど、宜しくお願いします。