『冬に読みたくなる歌集』の選書コメント 後半

\ 引き続き!/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『冬に読みたくなる歌集』の

書籍ラインナップ全8冊のうち

残り4冊を選書コメントと共にご紹介。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは、喫茶路地です。

すっかり冬らしい気温になりましたね。

クリスマスも近づき

シュトーレンやペッパーカッカー、

クリスマスブレンドなど

今だけのアイテムをお愉しみいただき

嬉しい限りです。

ありがとうございます。

来週もどうぞ、よろしくお願いいたします。

現在、喫茶路地の店舗とONLINE SHOPでは

『冬に読みたくなる歌集』を開催中。

今回の催しのために歌集をご用意くださったのは

中崎町短歌や現代詩をメインで取扱っておられる

葉ね文庫さん。

その店主の池上さんに

幅広く8冊をお選びいただいています。

今回の投稿でも、ラインナップから4冊をご紹介!

店内やオンラインショップでは

選書コメントだけでなく、池上さんが選ぶ

5首ずつもダイジェストのような形で

ご覧いただけますが、

本投稿ではスタッフの独断と偏見で

池上さんチョイスの短歌たちから

1首ずつをご紹介させていただきます。

人間味のある素敵な歌たちに、

もう少し読んでみたい!と

興味を持っていただけると嬉しいです。

『パン屋のパンセ』

杉﨑恒夫

〈選書コメント〉

読んでいると、心がじんわり暖まります。

著者が70~80代のころの作品。

死や悲しみの気配はあるものの、

豊かでユーモアとみずみずしい感性に満ちています。

〈歌集より〉

星空がとてもきれいで

ぼくたちの残り少ない時間のボンベ

『砂丘律』

千種創一

〈選書コメント〉

冬の歌といえばこれでしょう、と、

印象深い一首が収録されていることと、

葉ね文庫的ベストセラーとして選びました。

〈歌集より〉

煙草いりますか、先輩、

まだカロリーメイト食って生きてるんすか

『沼の夢』

工藤吉生

〈選書コメント〉

冬とはあまり関係ないのですが、

おもしろいので紹介したくて選びました。

〈歌集より〉

子供にはちょうど良さげな枝だなぁ

構えてもよしつついてもグー

『あなたのための短歌集』

木下龍也

〈選書コメント〉

冬、プレゼントにぴったりな一冊です。

短歌の楽しみ方がわからない、

と言っていたお客さんが、

この本を読んで満面の笑みでした。

歌人・木下龍也さんが「お題」を受けて

作歌する短歌の個人販売プロジェクト

「あなたのための短歌」が一冊の歌集に

なりました。

〈歌集より〉

【お題】

高校で美術の先生をしていますが、

学校が好きではありません。

これからも頑張って働いていけるような、

勇気をもらえる短歌をお願いします。

【お題から生まれた短歌】

先生は光の当たらない面を

見つめるための時間をくれる

会期中は

お席にダイジェスト的にお愉しみいただける冊子を、

ガラスケースに書籍を設置しています。

是非、お手にとってご覧くださいね。

そして!書籍は

ONLINE SHOPでもお求めいただけます。

(選書コメントや池上さんに選んでいただいた

各書籍から5首ずつもご覧いただけますよ。)

『路地の冬支度』

ーーーーー

会期:2024.12.4(水) → 29(日)

場所:自家焙煎珈琲 喫茶路地

大阪市北区浪花町9-5

営業時間:水-金/ 13:00-18:00

     土-日/ 11:00-18:00

 ※その他不定期で時間変更等あり。

定休日:月曜日、火曜日

※ テイクアウトを含む、ワンドリンクオーダー制

(物販のみのご利用も可能です)

※ 感染予防の観点から、手指消毒をお願いします。

※ お席は最大1時間までとさせていただきます。

 ご協力のほど、宜しくお願いします。