喫茶路地

わがし屋よだもち

2/15(土)−16(日)限定!餅菓子

・ \ 2/15(土) – 16(日)限定! / ーーーーーーーーーーーーーー わがし屋よだもち謹製 今週末の和菓子を ご紹介します。 ーーーーーーーーーーーーーー おはようございます、喫茶路地です。 先週水曜日から新たな企画がはじまり、 1週間を通してたくさんの方に わがし屋よだもちさんのこだわりのお菓子を お愉しみいただきました。  特に、週末の餅菓子ではよだもちさんに たくさんご用意をいただいていたのですが、 土曜日が今冬いちばんの冷え込みとなり...

わがし屋よだもち謹製、餅菓子第一弾

\ 2/8(土) – 9(日)限定 / ーーーーーーーーーーーーーー わがし屋よだもち謹製 こだわりの餅菓子第一弾が 今日と明日の2日間、 店内喫茶&テイクアウトにて 登場します! ーーーーーーーーーーーーーー とうとうわがし屋よだもちさんの 2度目となる限定復活イベント、 初めての週末を迎えました。 今週、大阪では今冬いちばんの 冷え込みとなっていますが おいしいお菓子と淹れたてのコーヒーで ほっとひと息つきつつ、...

わがし屋よだもちさんとのコラボイベントがスタート!

\ いよいよ今週水曜日から / ーーーーーーーーーーーーー わがし屋よだもちさんとの コラボイベントがスタート! @wagashi.yoda  平日限定で今だけ、 みたらしセットが スペシャルな仕様に。 ーーーーーーーーーーーーー おはようございます、喫茶路地です。 本日2/3、立春を迎えましたが 明日からは冷え込みが本格化するとのこと。 寒いとなんだか気持ちも少し落ちてしまう… という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 (これには医学的根拠もあるようで 日照時間の減少などが原因の “ウインター・ブルー”というものなんだそうです)...

かき氷新メニューも加わります。

こんばんは、喫茶路地です。 数日間お休みを頂戴していましたが 明日6/22(土)11:00より 新たなメニューと共に営業を再開いたします。 どうぞ、宜しくお願いいたします。 • ▼ 花生氷(ファーシャンピン)セット  が定番メニューに! − 先日まで展示をしてくださっていた 朝野ペコさん監修の ミルク香る、滋味深いかき氷が夏の定番メニュー として再登場します。 こちらは展示期間限定スイーツの予定でしたが、 ありがたいことにまた食べたい!というお声を たくさんいただき、明日から当面の間は 引き続きご用意したいと考えています。 1人でも注文しやすい食べ切りサイズで...

わがし屋よだもちさんのいちご大福が本日、明日限定登場!

わがし屋よだもち謹製  春を頬張る!いちご大福が 今日と明日の2日間、 店内喫茶&テイクアウトにて 登場します。 ーーーーーーーーーーーーーーー おはようございます、喫茶路地です。 わがし屋よだもちさん コラボイベントも早いもので とうとう最後の週末を迎えました。 今週末はみんな大好き! 瑞々しいいちご大福の登場です。 • いちご大福 – 今回ご用意くださるのは 生クリームやチョコレートなどを使った 流行のものではなく、 あくまでも(歴は短いが)伝統ある...

\ 4/6(土)-7(日)限定! /わがし屋よだもち謹製いちご大福

春を頬張る! 今週末はわがし屋よだもち謹製、 いちご大福が登場します。 ーーーーーーーーーーーーーーー こんばんは、喫茶路地です。 大阪の西淀川区で昔ながらの製法で ニチニチの和菓子を作っておられた わがし屋よだもちさん 約1ヶ月にわたって週ごとに異なる 餅菓子やみたらし団子をご用意くださり、 たくさんの方にお楽しみいただくことができました。 そんなコラボイベントもとうとう最終週に突入。 最後の2日間となる今週末お作りくださるのは よだもちさんの中でも人気の高かった ジューシーな、あの春の人気菓子です。 • いちご大福 − いちごと上品でやわらかな甘みの白こし餡を、...

\ 3/30(土)-31(日)限定 /うぐいす餅

春を告げる うぐいす餅が今日と明日の2日間、店内喫茶&テイクアウトにて登場します!ーーーーーーーーーーーーーーーおはようございます、喫茶路地です。わがし屋よだもちさんコラボイベントも早いもので4度目の週末を迎えました。今週末もよだもち店主自慢の(なんと、自身が作るお菓子で美味しいと思うBest5に入る!)餅菓子が登場します!• うぐいす餅 春告鳥(はるつげどり)とも呼ばれるうぐいすを模して作られた春のお菓子、うぐいす餅はなめらかな白こし餡を求肥で包み、よださん自ら焙煎/製粉したというこだわりのうぐいす粉を纏わせて作られています。うぐいす粉とは青大豆を炒って粉にした淡い若草色をしたきな粉のこと。一般的なきな粉に使用する大豆は熟すと黄色くなるのですが、青大豆は熟しても皮や中身が青いままの品種なのだそう。繊細な風味と色合いゆえ豆の焙煎温度によって綺麗な色が出なかったり時間の経過により風味が落ちたりするそうでそのあたりにも細心の注意を払いながらこだわってお作りになっているのだとか。きな粉と異なるやさしく甘い香りや豆由来の甘みもお愉しみいただけると嬉しいです。餡を包む求肥は餅粉と砂糖のみで作られたシンプルな生地。余計なものを加えないことで白こし餡とうぐいす粉の豆本来の味わいを引き立てててくれます。やさしい甘味と豊かな風味を堪能できる春らしい味わいをこの機会に是非。•毎週変わる週末限定の餅菓子は、テイクアウトでの注文も承っています。狭い店内でお待ちいただくことが難しいタイミングもあるため、テイクアウトをご希望の方は暖簾のかかっているテイクアウトブースよりお声がけいただけますと幸いです。•今週末はあたたかくお花見日和ですね。綻び始めた桜をみながらおたのしみいただくのもおすすめです。少し早めの11時より、お待ちしております。* 会期:2024.3.9(土) → 4.7(日)場所:自家焙煎珈琲 喫茶路地大阪市北区浪花町9-5営業時間:平日13:00-18:00     土日11:00-18:00定休日:月曜日、火曜日※ テイクアウトを含む、ワンドリンクオーダー制(物販のみのご利用も可能です)※ 感染予防の観点から、手指消毒をお願いします。※ お席は最大1時間までとさせていただきます。 ご協力のほど、宜しくお願いします。

\ 3/30(土)-31(日)限定! /うぐいす餅

わがし屋よだもち謹製  春を告げる うぐいす餅が 今日と明日の2日間、 店内喫茶&テイクアウトにて 登場します! ーーーーーーーーーーーーーーー おはようございます、喫茶路地です。 わがし屋よだもちさん コラボイベントも早いもので 4度目の週末を迎えました。 今週末もよだもち店主自慢の (なんと、今回は自身が作るお菓子で美味しいと思う Best5に入る!)餅菓子が登場します! • うぐいす餅 – 春告鳥(はるつげどり)とも呼ばれるうぐいすを模して 作られた春のお菓子、うぐいす餅は...

“わがし屋よだもち”路地にて限定復活!

\ 週末はテイクアウトも! / ーーーーーーーーーーーーーー わがし屋よだもちの 人気のお菓子が 喫茶路地にて限定復活! ーーーーーーーーーーーーーー こんばんは、喫茶路地です。 大阪の西淀川区で昔ながらの製法で ニチニチの和菓子を作っておられ、 惜しまれつつ昨年6月に閉店された わがし屋よだもちさん。 現在も、滋味深く優しい甘みとふくよかな粒感が 目にも美味しい白粒あんを”路地色もなか”のために 納品いただいており 当店で引き続きよだもちさんの味をお届け できていますが やはり、よださんのお団子や餅菓子がまた食べたい…!...

『純喫茶路地』2023.7.5(水) → 30(日)

・ \7/5(水)より! / ーーーーーーーーーーーーーー どこか懐かしく、心が躍る レトロな空気を纏った 限定メニューが登場します! * 『純喫茶路地』 ーーーーーーーーーーーーーー こんばんは、喫茶路地です。 来週水曜日から始まる次の催しのお知らせです。 当店は大正長屋に手を入れてお店を営んでいますが 営業期間としてはやっと10年をすぎたところ。 お客さまからは「何代か古くからされてるんですか?」と お訊ねいただくこともあります。 建物自体の持つ空気感も相まって、そのように 感じていただけるのだと思いますが もっと長く長く営業していたとしたらきっと...