喫茶路地

教室

少ない器具で今日から始められる!簡易キット付きドリップ教室

自分でコーヒーを淹れてみたい!でも難しそう。続けられるかわからないのにたくさんの道具を買うのも…という人にも、 オフィスやアウトドアでも手軽にドリップしたてのコーヒーを味わいたい!という人にもぴったりの教室を開催します。 この講座のいいところは、なんといっても教室で使用するキット、・喫茶路地オリジナルポータブルカップ(黒or 白)・ポータブルドリッパー・コーヒーメジャーカップ(軽量スプーン)をそのままお持ち帰りいただけること!このキットとお気に入りの豆(粉)さえあればご自宅で会社で、その日からドリップをお楽しみいただくことが可能です。 今回は、いつものコーヒー教室のような温度確認やペーパーフィルターの準備もない、簡易な方法でのドリップをレクチャーします。 日程 : 9月18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)時間 : 10:00-11:30(少し延長の可能性あり)場所 : 自家焙煎珈琲 喫茶 路地定員:各回4名様料金:¥4,000(お持ち帰りいただけるオリジナルポータブルカップ、ポータブルドリッパー、メジャーカップ代含む)※尚、新型コロナの蔓延状況により延期や中止となることもございます。予めご了承ください。 予約開始は8/18(水)より喫茶路地オンラインショップ、DM(kitusaroji@gmail.com)または店頭にてお受けいたします。DMの場合は氏名、電話番号、参加人数、ご希望日をご連絡ください。こちらからの確定ご連絡のメッセージをもって予約完了となります。

【数量限定・ご予約焙煎】国産デカフェ加工豆飲み比べコーヒーセット 80g×2種 ※送料込み

朝晩は少し冷え、コーヒーがより美味しく感じられる季節になってきましたね。ようやく暑さから開放され、何か新しいことを学んだり挑戦し始める人が増えるのもこの時期。当店のオンラインショップでもちょっとした学びがあるコーヒーセットを作ってみました。 【国産デカフェ加工豆飲み比べコーヒーセット 80g×2種】 通常、デカフェのコーヒー豆は海外で二次加工されて日本に届く為、どうしても時間が経つなどの要因で「プロセス臭」と呼ばれる劣化した香味が出やすくなっています。 特に浅くローストした場合はより顕著でしてどうしても深く煎り進めてしまうことが多いです。 しかし最近は新たな試みとして国内でデカフェ処理を行うなど品質に対する改善がどんどん進んでいます。それによりデカフェであっても通常のものとほとんど遜色無く美味しいコーヒーが飲める時代になりました。いままでのデカフェで満足できなかった方も是非お試しください。 今回はその国内デカフェ処理した豆と同銘柄の2種をそれぞれ同じ浅めのローストにして飲んでいただけるセットを販売させていただきます。 セット内容:・エチオピア イルガチェフェ アリーチャ ナチュラル(中浅煎り)…80g・エチオピア イルガチェフェ アリーチャ ナチュラル 国内デカフェ加工(中浅煎り)…80g・デカフェが学べる説明用紙 ※店頭お渡しも可能です。お渡しの際に送料分は返金させていただきます。※10/11(日) 23:59までご注文受付後、焙煎し10/14(水)頃に発送させていただきます。尚、メール便でのお届けの為、ポスト投函まで通常2~3日程度、遠方の場合はそれ以上の日数を要する場合がございます。予めご了承ください。

水99%の残りの成分

私事ですが今の時期、子供が肌荒れしています。原因をあれこれ考えていたのですが、よくよく考えていると水99.9%と謳っているおしり拭きではないかという結論に至りました。ほぼ水だと思っていて安心して使っていたのですが実は添加物もちゃんと入っていました(すくなからず防腐剤的なものが無いと確かに日持ちしませんし雑菌だらけになりますよね) この話をしたのは、そういえばコーヒーの成分も99%水だということが共通しているからです。あの茶色い色や香り成分は1%の中に含まれている様ですね。たかが1%、されど1%。この影響力ってすごいんですね。そう一人で思ったのでここに記してみました。ちょうど、昨年末のコーヒーチェリーのワークショップにご参加いただいた方からのご要望もあり、少しレベルアップを図るコーヒー教室の内容を練っています。コーヒーの世界もかなり論理的根拠が出てきている昨今、少し理論的アプローチでコーヒーを理解してもらい、ご自宅でのコーヒーライフに役立てもらえればと思っています。 ◎オンラインショップでしばらく売り切れになっていましたミャンマー ジーニアス シャンステイト ハニーが入荷しました。コロナウイルスの影響で外出を控えることもあると思います。どうぞオンラインショップもご利用ください。

4月のお知らせとその他

4月になりましたね。一昨日は新元号も発表され、新たな気持ちで新年度をむかえられましたね。さて4月は4/21(日)のみ所用の為、臨時休業させていただきます。その他は通常通り営業予定です。よろしくお願いいたします。少し期間が空きましたが先週末は4回目の珈琲教室が終了しました。多様な抽出器具その2ということで、一通り知っておいても損はない器具の使い方を学んでもらいました。その中で店主が一番抽出調整に手こずった器具を少しご紹介いたします。 皆さん一度くらいは見たことがあると思いますがベトナムコーヒーを淹れる器具です。この器具の名前は「カフェ・フィン」と呼ばれるそうでベトナムの伝統的なフィルターです。 針で開けたような小さな無数の穴からポタポタとコーヒーがコンデンスミルクの上に落ちていくのをゆっくり待つ。南国スタイルらしくていいものですね。店主も何年か前にベトナムに行った際に器具を一式そろえていました。しかしあまり出番がなく休眠状態だったので今回やっと日の目をみることができました。 実は美味しい味で作るにはやや調整の手間がかかります。まず、ポタポタと抽出されるベストな粉の量と粗さ。粉の量は一人前約10g。濃くしてやろうと多く粉を入れたらポタポタ出てきません。粉の粗さも重要です。粗いとスーッと抽出されて薄い味になってしまい、細かすぎると粉が 穴に 詰まって全然抽出されません。いい塩梅を探すのに何度か失敗を繰り返しやっと成功しました。器具の個体差もあり、ベストなレシピは各々で見つけるしかなさそうですので詳細レシピは割愛させていただきますね。笑 そしてミルクも甘さが強いので少しずつ後から足して調整することをおすすめします。 もし器具をお持ちの方がいれば是非挑戦してみてください。手間はかかりますが実験感覚で案外面白いですよ。

珈琲教室(多様な抽出器具その1)

先週末は3回目の珈琲教室が終了しました。 普段ペーパーで淹れるスタイルですとあまり使うことがない抽出器具を数種類用意しました。 サイフォン・マキネッタ・フレンチプレスetc…極める必要は無いですが、一通り触れておいて損は無いと思います。 せっかくですのでそれぞれの器具で浅煎り・深煎りで抽出して飲み比べていただきました。お味の違いはいかに!?比べてみることで受講者それぞれに発見があったのではないかと思います。 後半は僭越ながら国産コーヒーのお話しもさせていただきました。 過去に精製したパーチメントコーヒー(殻付き)の実物見本もお見せしながら。 そして沖縄コーヒーといえば、当店もコーヒーの木のオーナー制度でお世話になっていますDONABE COFFEEさん。 数年前に沖縄を訪れた際、たまたま立ち寄らせていただいたのがご縁で、二年程前から苗木から育てていただいています。コーヒーが収穫できるまではまだまだ時間がかかりますが今から楽しみです。 ※現在、コーヒーの木のオーナー制度はキャンセル待ちの状態みたいです 色々と理念を持たれて活動されている店主さんです。良かったらホームページ覗いてみてくださいね~。

珈琲教室

久しぶりのブログを更新となりましたが、今年ももう一か月が過ぎ去りました。 今年はお店は全体的にスロースタートでしたが、開業希望者の方向けの複数回実施の教室をスタートさせていただき、その準備等々で充実した一か月でした。今や色々な書籍やインターネットの情報もたくさんあり、コーヒーの知識は誰にでもすぐ得られる存在です。ですが実際の経験をもってお伝えできることもあるのでは、ということで僭越ながらもさせていただいてます。そんな教室も今週にちょうど2回目が終了したところです。 実技とテキストを用いた勉強の2部構成で、写真は今回の実技・ドリップの連続抽出を練習してもらっているところです。 当店の様な路面店でない場合、お客さんも時間のゆとりがある場合が多いのですが時にはそうでない場合もあると思います。ご提供までに無駄な時間がかからないよう心掛けることも大切だと思います。 さぁ次回の準備も頑張らねば。 オンラインショップも少し商品の入れ替えを行いました。店頭と若干違ったりしますがご了承ください。 【NEW】ニカラグア リモンシージョ ジャバニカ 昨年末くらいからデカフェもあります。 ブラジル デカフェ